家が売れないとどうなるのか?
皆さんこんにちは!!
地域密着、倉敷専門の不動産査定サイト「ウルっち」です。
本日は家を売却する際に売れ残り続けるとどうなるのか、売れない理由や対策についてお話します!!
家を売却する際に、ほとんどの方は「早めに売りたい」と考えるのではないでしょうか。
不動産は売れるまでに3〜6か月ほどかかるとされていますが、物件の状態や立地によっては1年以上かかることもあります。
家を売る理由はさまざまですが、所有している家が売れないと以下のリスクがあります。
・住宅ローンが返済できないと競売にかけられる
・空き家のまま手元に残る(固定資産税がかかり負担大)
・家の価値が減少
また売れない理由としては以下の点が挙げられます。
・売り出し価格が高い
・物件そのものに問題がある
・内覧時の印象が悪いなど
では家が売れ残らないようにはどのように対策すれば良いのでしょうか。
①売却前に相場を調べておく
不動産会社に査定を依頼すれば不動産の相場がわかりますが、その前にご自身でも相場を調べておくことをおすすめします。
しっかりと相場を把握したうえで不動産会社と契約を結べば、適正価格を設定することができ早期売却に繋げられるでしょう。
②内覧の対応方法を工夫する
室内の掃除や整理整頓はもちろん、ニオイ対策や庭の草刈りなどもおこなっておきましょう。
内覧時の印象を良くして買主の購入意欲を高められれば、見学後その場で申し込みをもらえるかもしれません。
③売り出し価格を見直す
すでに売却活動を始めているものの問い合わせがないという場合は、売り出し価格を見直してみましょう。
もし売り出し価格が相場よりも著しく高い場合は、適正価格になるよう値下げする必要があるでしょう。
また売却がどうしても難しい場合は、不動産会社や業者による買取を検討してみましょう。
即時買取であれば販売活動が必要ないため、不動産会社との条件が合い次第すぐに現金化できます。
不動産を専門としたスタッフが、安心・安全にスピード感をもってご対応させていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。