査定・売却のヒント

不動産査定

机上査定と訪問査定の違いとは

不動産会社による査定は「机上査定(簡易査定)」と「訪問査定」に大別されます。
2つの査定方法の特徴を知り、ご自分や物件にあったものをご選択ください。

机上査定(簡易査定)とは?

机上査定(簡易査定)とは、その名の通り、机上で行われる簡易的な査定です。

●メリット
・無料
・手軽に依頼できる
・おおよその金額を短い期間で把握できる

机上査定は、Webやメール、電話などで依頼できます。担当者が現地を訪れることがなく、早ければ当日中には査定結果が出るため、気軽に依頼できることがメリットです。

●デメリット
・査定の精度が低い
・不動産会社の特徴が把握しにくい

机上査定は、立地や広さ、築年数など、机上でわかる情報だけで査定するため、訪問査定と比較すると査定の精度はどうしても下がります。また、不動産会社に赴いたり、現地に来てもらったりして担当者と話すことはないので、不動産会社の特徴は把握しにくいでしょう。

訪問査定とは?

一方、訪問査定とは、担当者が実際に現地調査して算出する査定です。

●メリット
・無料
・査定の精度が高い
・不動産会社の特徴が出るため比較しやすい

机上ではわからない現況や周辺状況なども踏まえて価格を算出するため、精度の高い査定に期待できます。また、訪問査定では、直接、担当者と打ち合わせすることとなります。不動産会社の実績や特徴を知り、担当者との相性も判断できることで、不動産会社の比較もしやすくなるでしょう。

●デメリット
・手間がかかる
・机上査定と比較して時間がかかる

査定の精度をより高めるためには、購入時の資料やリフォーム歴がわかる書類をご準備いただく必要があります。また、査定の前には家の中を片付け、当日、担当者に立ち会う必要があるため、机上査定と比較して手間や時間がかかります。

ウルっちは、2つを組み合わせてご利用いただけます。
所有者様のご意向や検討段階に応じて、2つの査定をうまく使い分けましょう。

記事一覧に戻る